2015年1月25日
寒い日が続いていますが、親子班活動の報告です。
今回は、私と息子の2人のみでしたが、出来る事やろうと思い前橋先生指導の下、親子班の幼虫放流場所の整備をしました。
まずはホタル池の草を洗い、
草を川辺に張りました。
そして粒の大きさが違う土を2種類土手に敷きました。
前橋先生によると、試験的に上陸セットを作ってみて、放流後の様子を見たいとのこと。
そして川の観察をしていましたら、大発見!!
今まで苔の生えている石が無かった川にちらほら苔が生えた石が!!
タニシが食べる苔が生える→タニシが増える→ホタルの幼虫が増える と言うわけです。
まさに食物連鎖が始まったわけです。
思わず息子は石を持って小屋に駆けていきました。
今日の出来事が、小学校の理科の時間で「食物連鎖」と聞いたとき、ピーンと来て、知識と体験がリンクする事を祈るばかりです。
親子班 伊貝